食べる 見る・遊ぶ 買う

深谷で「リフレッシュマーケット」 フードラボマルシェと初コラボ

作り手にフォーカスをあてて「その人に会いに行く」、リフレッシュマーケットとフードラボマルシェのコラボイベント。須永さん(左)と恩田店長

作り手にフォーカスをあてて「その人に会いに行く」、リフレッシュマーケットとフードラボマルシェのコラボイベント。須永さん(左)と恩田店長

  • 0

  •  

 関越自動車道「花園IC」近くの生活雑貨店「HA-Z classier(ハーズクラシエ)」(深谷市荒川、TEL 048-579-1071)で月1回開催している「リフレッシュマーケット」が11月30日、コミュニティーラジオ「FMクマガヤ」の番組「週刊フードラボ」の出張イベント「フードラボマルシェ」とコラボ初開催する。

リフレッシュマーケットとフードラボマルシェ出店の紹介1

[広告]

 埼玉北部のこだわりの食や雑貨を提供する店を40店を集め、生産者や作り手と直接出会える場を提供する。主催は、「ハーズクラシエ」店長の恩田あゆ美さん、「フードラボマルシェ」運営の須永公人さん。

 恩田さんは長年雑貨店を経営しており、約10年前から地域のハンドメードマルシェをたびたび開催していた。出産やコロナ禍で中断していたというが、「日々、店に立っていて危機を感じた。食の添加物や気候変動など社会問題が見えてきて、同じように感じている人がいるのではないかと思った」と話す。出産を経験し予防医学や環境問題に関心を寄せるようになり、新鮮な食材や地球環境に良い物が持続的に使われる環境作りを目指しているという恩田さん。2024年5月から「地産地消」や「環境問題」をテーマに掲げリフレッシュマーケットとして月1イベントを開催している。

 須永公人さんはFMクマガヤのラジオ番組「フードラボ」でこだわりの生産者や作り手を紹介。フードラボマルシェは番組に出演した人たちとリスナーが直接会える場として企画し、以前からスタジオのある熊谷駅ビルで開催してきた。須永さんは「フードラボのコンセプトは作り手に会いに行ってもらうこと。ラジオで思いを聞いて共感しファンになってもらい、実際に会いに来てもらう場所を作っている」と話す。今回のコラボは、もう一歩踏み込んだことをしたいという思いが高まったことがきっかけという。

 両マルシェに共通するのは「食」「生産者に会う」ということ。恩田さんは「ネットの情報は検索履歴で自分用に偏りがちだが、マルシェに足を運ぶことで予想外の物に出合える。それが意識下に残りバランスの取れた視点を養うことにつながる」と力を込める。須永さんは「いろいろな物を見て回って、探しに来てほしい。ここで一度会って話すきっかけから、また来たい、実店舗に行きたい、とつながっていくことを期待している」と話す。恩田さんは「気軽にふらっと来てほしい。イベントと気負わずにそこからすてきな発見が広がったらうれしい」と来場を呼びかける。

 マルシェは出店者同士をつなぐハブとしての役割も担う。実際にフードラボマルシェ、リフレッシュマーケット出店者のハーブティー店と焼き菓子店がコラボし、ハーブティークッキーという新商品が生まれている。須永さんは「出店者同士の横のつながりでコラボができていくと地域活性化につながる。マルシェや番組を情報の拠点として使ってもらいたい」と期待を寄せる。

 ハーズクラシエではリフレッシュマーケットから生まれたオリジナル商品も販売している。熊谷産モリンガを使った「ハーズクラシエオリジナルモリンガグラノーラ」は、自然栽培の玄米ミールと米澤製油(熊谷市)の国産菜種油を使い、自然栽培の焼き菓子にこだわる「TEDe(テデ)」(桶川市)に製造を委託した商品。恩田さんは「地域のたくさんの人のおかげで求めていたグラノーラが完成した」と話す。

 当日は40店以上が出店。フードラボマルシェからは、ヤムヤムチャッチャプの韓国料理、ロマン食堂のスリランカカレー、キイロカレーの創作カレー、ベーカリーココファームの米粉パンなど14店が出店する。リフレッシュマーケットからは、自家酵母無添加パン、オーガニックコーヒー、特別栽培の野菜、クラフトチョコレートなどを販売する26店が出店する。

 ステージでは、10時~、13時~の2回、かわもとウィンドアンサンブルが総勢約30人で吹奏楽演奏を行う。愛の讃歌やミセスメドレー、アンパンマンマーチ、サンサン体操など幅広い層に耳なじみのある曲を予定。「エコの観点から電源を使わないアンプラグドな音楽を大切にしている」と恩田さん。11時~うどんで埼玉の魅力を発信しているユーチューバーの武正倫さんによるトークショ―も行う。

 開催時間は9時~15時。入場無料。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース